むち打ち治療&椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛専門の広島市南区あおぎり整骨院・整体院です😁 まだまだコロナによる外出自粛で家で過ごされる事が多いと思います🏠 その影響で運動不足やストレスで免疫力が低下し、 …
むち打ち治療&椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛専門の広島市南区あおぎり整骨院・整体院です😁 まだまだコロナによる外出自粛で家で過ごされる事が多いと思います🏠 その影響で運動不足やストレスで免疫力が低下し、 …
福島修一 プロフィール
- ■資格
- 国家資格の柔道整復師、EFAS公認インストラクター、整体師
- ■趣味
- 以前はスノーボード・サーフィン・音楽・車・・・ と自分は多趣味だと自負していましたが、現在ではほとんどこれらへの関心がなくなってしまいました。
正直なところ「施術家」という仕事が楽しくてたまらず、それが趣味になっていると言っても過言ではありません。
あえて仕事以外の楽しみを挙げると、月に1度のフットサル、毎日の晩酌、休日に家族と過ごす時間・・・ こういった時間が仕事を忘れ、最も癒される時間です。 - ■性格
-
一言でいうなら、手抜きの出来ない性格「完璧主義」でしょうか。
例えば学生時代の試験の時には、試験範囲にあたる教科書や参考書を隅から隅まで一字一句暗記しなければ気が済まない性格でした。
柔道整復師の国家試験でも例外ではなく、教科書や参考書、過去問まで全て暗記する程の勢いでした。
非効率的で無駄な労力を浪費してしまい疲れますが、どうしてもこの性格は変えられません。 - ■仕事の楽しみ
-
痛みのせいでそれまで我慢していたことが出来るようになった時のクライアントの笑顔に出会えた時が一番嬉しい時間です。
その方の人生の中で、微力ではありますがお役に立てたことが、この仕事をやっていく中で最もやりがいを感じる時です。
施術方法にはマニュアル的なものはなく、クライアントのお身体の状態に合わせて、毎回ベストな施術を選択する必要があります。
いわば最も結果を出すための戦術と言って良いと思います。
クライアントのお身体の状態を把握し、適切な戦術を決定し、予定通りの結果がえられるところに、この施術家という仕事の楽しさを感じます。 - ■信念・座右の銘
-
-座右の銘「不言実行」
あれこれ言わずに黙って実際に行動すること。
施術家であるとともに、院を運営していかないといけない立場でもあります。
日々、迷い、決断、行動の繰り返しばかりですが、決断が遅れると行動も遅れてしまい、院の衰退にもつながってしまいます。
思いついたらまず行動を起こし、ダメなら改善し、もう一度行動に移すようにしています。
「トライ&エラー」の精神を大切に考えています。
-信念「全力施術」
私たちの仕事は結果が全て。それまで懸命に努力し、どんなに素晴らしい実績があったとしても、結果が出なければ何の意味もありません。
当院を信頼して、ご来院いただく患者さまのご期待を裏切らないよう、常にお一人お一人に対して、結果にこだわった施術を全力で提供させていただきます。 - ■みなさんへのメッセージ
- 当院で提供させていただいている施術には、絶対的な自信を持っています。
しかし良い施術を行うだけでは、必ずしも良い結果が得られるとは限りません。
良い結果を得るためには、あなたのご協力が必要不可欠になります
どういうことかというと、「どうせ良くならないだろう・・・」とネガティブな気持ちで施術を受けるのではなく、ポジティブな気持ちで施術を受けていただくということです。
クライアントがポジティブな気持ちになるためには、「この施術を受けることで良くなるかもしれない!」と将来に対して明るい希望を持てることが重要だと考えています。
また「治ったら何がしたいですか?」と常にクライアントの目指すゴール地点を共有することで、施術家とクライアントが同じ方向を向いて施術を進めていけるように心がけています。
小学2年生の頃から高校までサッカーに打ち込んできましたが、度々ケガに悩まされていました。
その時にいつも整骨院の先生にお世話になっていました。
その時はぼんやりと「こんな仕事があるんだなあ」と思う程度でした。
大学時代、スノーボード中、腕の脱臼を起こし、その時も整骨院の先生のお世話になったのですが、その技術に感動しました。まさに職人技!
それまで整骨院の先生とは、捻挫や打撲の治療をする人だという印象でしたが、脱臼の治療も出来る人なんだと分かった瞬間、この技術を身につけたいと思うようになりました。
大学卒業後、しばらく整体師として働いた後、柔道整復師の専門学校に3年間通い国家資格を取得し、現在に至ります。
三浦正成 プロフィール
- ■資格
- 国家資格の柔道整復師、アスレチックトレーナー
- ■趣味
- ソフトボール、スノーボード、旅行などが好きです。
その中でもソフトボールは学生の頃から続けています。
主にピッチャーで、チームの勝敗に関わるポジションなので責任が大きいですが、その分やりがいを持ってやっています。
今は地元のチームに入っているので、地域の方と交流できるのも楽しみの1つです。
そして試合後のビールは最高です! - ■性格
-
こだわるところは、とことんこだわる(いい意味でも悪い意味でも・・・)
気が長い(長すぎるのも問題ですが・・・) - ■友人知人から言われること
-
あまり怒らない
マイペース - ■仕事で嬉しさを感じる瞬間
-
当たり前ですが、クライアントの体調が良くなっていくことは嬉しいですね。
例えば最初に来院された時には、痛みであまり家から出るのも億劫と言っているような人が、しばらく通院するうちに徐々に楽になり、旅行にも行けるほど元気になって喜ばれる姿を見ると、とても嬉しくなります。 - ■信念・座右の銘
-
色々な場面でついつい弱気になってしまうこともありますが、そんな時に思い浮かぶのは「弱気は最大の敵」という言葉です。
元カープの選手で炎のストッパー津田恒実さんの言葉で、「自分が気が弱いから常に自分に言い聞かせてないといけない」と心がけていたそうです。
私もこの言葉に共感し、何かあった時。次に一歩踏み出すための力になっています。 - ■みなさんへのメッセージ
- 整骨院・整体院には様々な症状の方が来られます。
痛みに対しての苦しみ、施術に対する恐怖感、治るのかどうか不安などの思いに対して、出来るだけクライアントの皆さんの心に寄り添えるよう心掛けています。
成長や進化には年齢はありません。
皆さんがそれぞれの目標に向かって前に進めるように、しっかりとサポートします。
学生の頃、部活でケガをして整骨院に通っていたことがキッカケです。
色々な症状のクライアントに対して的確な施術をする先生を見て、自分もやってみたいと思うようになりました。
まだまだ上手くいかないこともありますが、いつか自分も誰かのキッカケになれるよう日々精進します。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒734-0036 広島市南区旭2-6-5 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 082-253-1223 |
